本文ここから

事業報告

日時:令和7年8月30日(土)     場所:山梨県医師会館 講堂

16:00 一般講演
(発表 5 分+質疑応答 2 分)× 9 題= 63 分
———————————— 座長 川島茂樹(富士吉田市立病院)
———————————— 座長 安田元己(山梨県立中央病院)

1. 帝王切開術後の創部に発症した壊疽性膿皮症の 1 例
山梨大学 平岡望

2. 胎児期に副腎出血と診断しえた後腹膜腫瘤の 2 症例
山梨大学  長田のぞみ

3. 妊娠中腟内多剤耐性菌保菌者のプロバイオティクス乳酸菌内服による細菌叢改善効果
竜王レディースクリニック  森澤宏行

4. 大量出血を来した反復RPOCに対して子宮動脈塞栓術と子宮鏡下切除術を施行し、子宮を温存し得た1例
山梨大学  古荘雄一朗

5. 骨盤内感染症に対するメトロニダゾール療法について
市立甲府病院  小川恵吾

6. 憩室炎による結腸子宮瘻からの子宮留膿症
山梨厚生病院  長田典子

7. ペンブロリズマブ投与後にHyper progressive diseaseを呈した子宮体癌 1 例
山梨県立中央病院  深田直希

8. 硬性子宮鏡モルセレーションシステム(TruClear)の導入と使用経験
山梨厚生病院 石井知恵

9. da Vinci vs Hugo : 子宮全摘出術におけるロボット支援下手術の比較
山梨県立中央病院  早野暉平

17:10
特別講演

座長 山梨県産婦人科医会会長 梶山 浩

「山梨大学の婦人科がん治療指針と私の研究について」
山梨大学医学部産婦人科学教室 准教授 福田 友彦 先生

出席者:55名(会員等)

日時:令和7年6月21日(土)16:00~
場所:山梨県医師会館 講堂

教育講演: 「保険診療報酬について」
      市立甲府病院 産婦人科 統括科部長 平井 光男先生

招聘講演:共通テーマ:
       北里大学の症例から学ぶ胎児超音波A to Z
      「胎児超音波スクリーニング」
       北里大学医学部 産婦人科「産科学」助教 山崎 優先生

       「日常診療と学会・論文発表によるスパイラルアップ」
       北里大学医学部 産婦人科「産科学」主任教授 落合 大吾先生

出席者:48名(会員等)

日時:令和7年4月19日(土)16:00~
場所:山梨大学医学部 臨床講義棟大講義室

特別講演: 「婦人科診療で急伸する分子標的治療薬~そのコンセプトと使い方のコツ~ 」
      島根大学 医学部 産科婦人科学教室 教授 京 哲 先生

出席者:48名(会員等)

会員専用ユーザメニュー

ページの先頭に戻る