子宮がん検診

子宮がん検診に行ってみよう
子宮がん検診のながれ
子宮がん検診ってなにするの?
A. 基本は、問診、細胞診検査と内診をおこないます

1. 問診
・月経中の検診はお勧めしません
・以下に該当するものがある時はそれを伝えてください
*子宮筋腫や卵巣嚢種などを指摘されている
*産婦人科で手術を受けたことがある
*薬やヨード、ラテックス (ゴム) などのアレルギーがある   ・・・・などなど

2. 子宮頸部細胞診検査

・内診室での診察です

3. 内診
・子宮や卵巣の大きさや形をみます
・超音波検査を行う施設もあります
・必要時は、子宮内膜細胞診検査も行うことがあります

どこでどうすれば受けられるの?
A. 市町村の窓口で申し込み、指定の検診施設に行きます。

1. 申し込み
20 歳以上の女性が対象です。年に 1 回のみ受診できます。
・住民票がある市町村の窓口から案内や申込書が配布されますが、手続きの仕方は市町村によって異なるため、不明な点は役所に問い合わせをしてください。

2. 受診
・子宮がん検診指定施設を受診し、診察を受けます (山梨県の検診指定施設はこちら)。
・休診日、診療時間や予約の必要性は施設によって異なるため、事前に確認してください。
・順番がきたら内診室で診察です (すぐ終わっちゃいますから)。

3. 結果の確認
・内診の結果はすぐにわかるので、担当医から伝えられることをよく聞いてください。
子宮頸部細胞診の結果は後日わかりますが、結果の通知は市町村や受診した医療機関によって異なるため、受診の際に確認してください。

4. 費用
・市町村からの補助は地域によって異なりますが、2,000 円以内であることが一般的です。

5. その他の方法
・市町村の検診以外では、
①職場の健康診断
②人間ドック
③個人的に病院を受診する
④結婚されている方では旦那さんの健康保険で受けられる検診
などを利用することができます。

HPV テストってなんですか?
A. 子宮頸部細胞診検査と同時に HPV 感染の有無を調べます。

・子宮頸部細胞診検査単独で CIN2 以上の病変を特定できる確率は 86 % といわれています。
・子宮頸癌につながる危険の高い中〜高リスク型 HPV 13種類を検索する HPV テストを併用することで、CIN2 以上の病変は 100 % 特定可能になります
・甲府市では、平成 24 年度から特定の年齢を対象に子宮頸部細胞診・HPV テスト併用検診をスタートします。とっても良い試みと思います。