本文ここから

事業報告

日時:令和3年8月28日(土)

Zoomにて

16:00 一般講演

————————————–  座長 平田 修司 ( 山梨大学 )

  1. 静脈血栓塞栓症既往妊娠に対し予防的抗凝固療法を行った自験例の臨床的検討
    山梨大学 坂口 菜香
  2. 当院におけるジノプロストン腟内留置用製剤の導入
    山梨大学 大和田 壮
  3. 山梨県における最近5年間の先天性心疾患の胎児診断について
    山梨大学  吉原 達哉        
  4. 下部腟欠損症により月経モリミナを発症した1 例
    山梨大学 内田 光紀
  5. 意識障害を契機に発見された成熟奇形腫の1例
    山梨県立中央病院 深田 直希
  6. 単純子宮全摘出術後に診断された子宮頸部中腎癌
    山梨大学 平岡 望
  7. 腟断端細胞診における口腔内細胞診用ミニブラシを用いたLBC法の検討
    山梨大学  中込 彰子
  8. 子宮体癌におけるロボット支援下手術の有用性
    山梨県立中央病院 熊谷 麻友子
  9. 当院のがん治療の変遷と成績
    山梨県立中央病院 坂本 育子

 

一般講演終了後

緊急検討会

日時:令和3年6月11日(金)18:45~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室

教育講演:「保険診療報酬について」
      市立甲府病院産婦人科 統括科部長 平井 光男先生

招聘講演:「子どもの病気から振り返って考える分娩様式」
      山梨大学医学部小児科学教室 教授 犬飼 岳史先生

出席者:74名

日時:令和3年4月17日(土)15:30~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室

特別講演:「山梨大学医学部附属病院におけるCOVID-19診療
                 重症例の診療とドライブスルーPCRの実際」
      山梨大学医学部救急集中治療医学講座 教授 森口 武史 先生

出席者:73名

日時: 令和3年2月20日(土)16:10~ 
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室

製品説明

——————————- 座長 端 晶彦 (山梨大学)

  1. 大学病院不妊外来からみた COVID-19 の影響
    山梨大学 小川 達之
  2. 妊娠15週で行ったトキソプラズマIgG avidityが低値であったため、スピラマイシンを内服し先天性トキソプラズマ症を予防できた1例
    国立病院機構甲府病院 餅井 規吉
  3. 母児を救命し得た院外発症の心肺虚脱型羊水塞栓症の 1 例
    山梨大学 田中 孝太
  4. HIV 合併前置胎盤の 1 例
    山梨大学 笹津 聡子

特別講演
  座長 山梨大学医学部産婦人科学講座 教授 平田 修司

「医学研究の倫理概論」
   山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座 教授 山縣 然太朗先生

出席者:73名

日時:令和2年12月5日(土) 16:00~
場所:山梨県医師会館 講堂

特別講演:「COVID19感染症」
      山梨県立中央病院総合診療科・感染症科 部長 三河 貴裕 先生

出席者:45名

日時:2020年10月2日(金) 18:30~
場所:山梨県医師会館 講堂

特別講演:「患者間違いをなくす~医療安全の極意~」 
      山梨大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部 特任教授 荒神 裕之 先生

出席者:41名

日時:令和2年8月22日(土) 16:00~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室

16:00 一般講演

————————————–  座長 大森 真紀子 (山梨大学)

  1. ホルモン治療中にDouglas窩子宮内膜症から生じた腺肉腫の症例
    山梨大学  宮下 大
  2. 重症感染症を契機に発見された子宮体部未分化癌の1例
    山梨県立中央病院  林 怜
  3. 子宮体癌に対する化学療法中に好中球減少性腸炎を契機とした多臓器不全となった1例
    山梨大学 吉原 達哉
  4. Parasitic leiomyoma の1例
    市立甲府病院 曽我部 博文
  5. 肥満症例に対するロボット支援下手術
    山梨県立中央病院  加々美 桂子
  6. 腹腔鏡下仙骨腟固定術での腹膜形成の工夫
    山梨大学 尾山 恵亮
  7. 妊娠中の不規則抗体陽性化についての検討
    山梨大学(現 甲府共立病院) 千葉 想

講演
   座長 山梨大学医学部 産婦人科 教授 平田 修司

「保険診療報酬改定の概要と注意点」
   市立甲府病院 産婦人科 統括科部長 平井 光男先生

出席者:56名

日時:2020年2月22日(土) 16:00~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル

製品説明
一般講演

———————————- 座長 奥田 靖彦(山梨大学)

1. 50gGCT偽陽性の妊婦はLGA児を出産するリスクが高い
  国立病院機構甲府病院 篠原 諭史
2. 分娩を契機に発症した後天性血友病Aの1例
  山梨大学 平井 聡美
3. 四肢短縮を契機に発見された点状軟骨異形成症の1例
  山梨県立中央病院 大和田 壮
4. 閉経後に子宮腺筋症感染を来した1例
  山梨大学 田中 つるぎ
5. 早期流産後のretained products of conception (RPOC) の管理についての検討
  山梨大学 笹津 聡子

17:00 特別講演

———————————-座長 山梨大学医学部産婦人科学講座 教授 平田 修司

「子宮頸部病変に対する妊孕性温存手術」
 東邦大学医学部 産科婦人科学講座 准教授 田中 京子先生

出席者:71名

日時:2019年12月7日(土)16:30~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル

特別講演:「LEP連続投与と女性の健康活躍推進をエビデンスからみる」
                  東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座 准教授 平池 修先生

出席者:64名

日時:2019年10月4日(金) 18:30~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル

一般講演:「最新の慢性便秘治療について」
                  山梨大学医学部第1内科 講師 山口 達也先生

特別講演:「子宮腺筋症のプロゲスチン療法 -子宮腺筋症外来における治療経験- 」
                  東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科
                  講師 廣田 泰先生

出席者:58名

会員専用ユーザメニュー

ページの先頭に戻る