日時:2019年8月24日(土) 16:30~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
16:30 一般講演
———————————- 座長 奥田 靖彦 (山梨大学)
1. 選択的帝王切開で、術前CTGにて子宮収縮を認めない症例はTTNを発症するリスクが高い
国立病院機構甲府病院 篠原 諭史
2.選択的帝王切開術時に穿通胎盤を認めた子宮筋腫核出術後妊娠の1例
山梨大学 橋 いくみ
3. DVTを契機に診断されたSLE合併妊娠の1例
山梨県立中央病院 宮下 大
———————————- 座長 端 晶彦 (山梨大学)
4. 婦人科低侵襲手術における手術難易度の予測因子の検討
山梨県立中央病院 松田 康佑
5. 術前に診断しえた卵巣成熟胞性奇形腫の悪性転化の1例
市立甲府病院 小川 恵吾
6. 当院における最近3年間の生殖補助医療(ART)の成績
甲府昭和婦人クリニック 永井 聖一郎
特別講演
———————————- 座長 山梨県産婦人科医会会長 森澤 孝行先生
「深部子宮内膜症(DIE)はなぜ摘出が必要なのか? ~卵巣チョコレート胞の形成から考える~」
倉敷成人病センター 婦人科部長 太田 啓明先生
情報交換会
出席者:70名
日時:2019年6月14日(金)18:45~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
教育講演:「保険診療報酬について」
市立甲府病院産婦人科 統括科部長 平井 光男先生
招聘講演:「先天性心疾患を理解し見逃さないためのポイント」
順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科准教授 山本 祐華先生
出席者 : 71名
日時 : 2019年4月20日(土)15:30~
場所 : アーバンヴィラ古名屋ホテル
特別講演 : 「卵胞発育と排卵についての新しい理解」
千葉大学大学院医学研究院生殖医学講座教授 生水 真紀夫 先生
出席者 : 69名
日時:平成31年2月23日(土)15:45~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
製品説明
一般講演
———————————- 座長 奈良 政敏 (山梨大学)
1. 子宮頸部静脈瘤合併妊娠の 1 例
山梨大学 田中 孝太
2.妊娠中に発作を3回繰り返し、総胆管結石を疑われた1例
国立病院機構甲府病院 笹津 聡子
3. EP剤の長期内服により出血性ショックをきたした adenomyoma の 1 例
山梨大学 橋 いくみ
4. 鼠径部腫瘤が主訴であった子宮円索由来の平滑筋腫の 1 例
山梨大学 宮武 里沙
5. 非典型的な組織学的所見を呈した臨床的侵入奇胎の 1 例
山梨赤十字病院 望月 加奈
伝達講習会(医療安全)
山梨県産婦人科医会理事 平井 光男先生
特別講演
———————————-座長 山梨大学医学部産婦人科学教室 教授 平田 修司
「1. 子宮頸部嚢胞の取り扱い 2. 当科における手術手技の工夫」
信州大学医学部産科婦人科学教室 准教授 宮本 強先生
情報交換会
出席者:78名
日時 : 平成30年12月1日(土)16:15~
場所 : アーバンヴィラ古名屋ホテル
特別講演 : 「子宮腺筋症の早期診断と薬物療法 ‐系統発生から考える‐」
倉敷平成病院 婦人科 部長 太田 郁子先生
出席者 : 58名
日時 : 平成30年10月5日(金)18:30~
場所 : アーバンヴィラ古名屋ホテル
特別講演 : 「これからは機能性疾患としての便秘症
-臨床における新薬系の有用性について-」
佐久穂町立千曲病院 院長 植竹 智義先生
特別講演 : 「ホルモンにより巧妙に制御される生殖現象に魅せられて
-研究および婦人科ホルモン依存性疾患診療について- 」
富山大学大学院 医学薬学研究部 産科婦人科学教室 准教授 吉野 修先生
出席者 : 66名
日時 : 平成30年8月25日(土) 16:30~
場所 : アーバンヴィラ古名屋ホテル
おぎゃー献金感謝状贈呈
一般講演
———————————- 座長 奥田 靖彦 (山梨大)
1. 巨大後腹膜血腫を形成した分娩時腟壁血腫の 1 例
山梨大学 橋 いくみ
2. 当院における子宮腺筋症合併妊娠の周産期予後についての検討
山梨大学 篠原 諭史
———————————- 座長 端 晶彦 (山梨大)
3. 子宮内膜細胞診を契機に発症し開腹ドレナージを要した骨盤腹膜炎の1例
山梨県立中央病院 平井 沙也加
4. 術後に抗利尿ホルモン分泌異常症候群を発症した子宮体癌の1例
山梨大学 田中 孝太
5. 遺伝性乳癌卵巣癌患者に対しリスク低減卵管卵巣摘出術を施行した 2 例
山梨県立中央病院 平井 聡美
6. 重複癌(子宮内膜癌、卵巣癌)の 2 症例 -同時原発 or 転移?-
山梨県立中央病院 大和田 壮
特別講演
———————————- 座長 山梨県産婦人科医会会長 森澤 孝行
「子宮内膜症の癌化を見逃さないコツ」
奈良県立医科大学医学部 産婦人科学教室 教授 小林 浩 先生
情報交換会
出席者:71名
日時 : 平成30年6月8日 (金) 18:45~
場所 : アーバンヴィラ古名屋ホテル
教育講演 : 「保険診療報酬の改定の概要と注意点」
市立甲府病院産婦人科 統括科部長 平井 光男先生
招聘講演 : 「妊娠中期の胎児超音波スクリーニング」
~助産外来で判ること、医師健診で求められること~
杏林大学医学部産科婦人科学教室 教授 谷垣 伸治先生
出席者 : 87名
日時 : 平成30年4月14日 (土) 15:40~
場所 : アーバンヴィラ古名屋ホテル
特別講演 : 「思春期女性のスポーツ障害とその健康管理
~女性アスリートのヘルスケアに関する管理指針を踏まえて~」
東京共済病院 院長 久保田 俊郎 先生
出席者 : 83名
日時:平成30年2月24日(土)16:00~
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
製品説明
一般講演
———————————- 座長 奈良 政敏 (山梨大学)
1. 子宮内容除去術後にDIC・急性腎不全にいたるも集学的治療により救命できた子宮腺筋症合併妊娠の1例
山梨大学 篠原 諭史
2. 再発卵巣癌に対するオラパリブの使用経験
山梨県立中央病院 田中 孝太
3. エトポシドの急速脱感作療法によりBEP療法を継続治療しえた進行卵黄腫瘍の1例
山梨大学 都倉 裕り
———————————- 座長 小川 恵吾 (市立甲府病院)
4. 双胎妊娠の切迫早産に対するニフェジピンの使用経験
山梨県立中央病院 安田 元己
特別講演
———————————- 座長 山梨大学医学部産婦人科 教授 平田 修司
「婦人科癌骨盤内再発に対する手術療法」
東京医科大学 産科婦人科学分野 教授 寺内文敏先生
情報交換会
出席者:86名