「産婦人科医局説明会」を行います。
日時:2022年11月16日(水) 18:30〜19:30
場所:融合棟4階カンファレンス室+オンライン(zoom)
ご興味のある方はどなたでも参加いただけますので、以下のURLまたはポスター掲載のQRコードから参加手続きをお願い致します。
参加申し込みURL:https://forms.gle/sFQyMYT1rZBD2yxw5
ご参加に先がけて、左記の「山梨大学産婦人科医局について」もご参照ください。
日時:令和4年8月27日(土) 16:00~
場所:山梨県医師会館 講堂(ハイブリッド開催)
一般講演:4題
特別講演:「性(生)教育の現状と実践」
稚枝子おおつきクリニック 院長 武者 稚枝子先生
会員47名が参加しました。
日時:令和4年6月3日(金) 18:45~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室(ハイブリッド開催)
【教育講演】
「 保険診療報酬について 」
市立甲府病院産婦人科統括科部長 平井 光男先生
【招聘講演】
「 子宮頸がんワクチンの動向 積極的勧奨接種の再開 」
山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座 教授 山縣 然太朗先生
会員、学生等 84名が参加しました。
5月21日と22日の2日間、学生17名が指導者8名の下で産科救命救急についての知識と技術を学び、資格を取得することができました。これからの皆さんの活躍を期待します。
日時:令和4年4月16日(土)15:30~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室(ハイブリッド開催)
特別講演:「COVID-19災禍による産後うつ精神科医療への影響」
山梨大学医学部附属病院 産後ウェルビーングセンター センター長 石黒 浩毅先生
会員、助産師、学生等 99名が参加しました。
日時:令和4年2月26日(土)16:00~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室(ハイブリッド開催)
一般講演:5題
特別講演:「倫理的な決定とはなにか――医療倫理の理論と実践」
山梨大学大学院総合研究部医学域 総合医科学センター 特任講師 秋葉 峻介先生
会員、学生等 83名が参加しました。
3月5日と6日の2日間、学生11名が指導者9名の下で産科救命救急についての知識と技術を学び、資格を取得することができました。これからの皆さんの活躍を期待します。
日時:令和3年12月4日(土)16:30~
場所:山梨県医師会館 (ハイブリッド開催)
教育講演:「Patient Centered Medicineの必要性とその実践」
山梨大学医学部産婦人科学教室 准教授 吉野 修先生
会員、学生等 77名が参加しました。
日時:令和3年10月8日(金) 18:30~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室(ハイブリッド開催)
教育講演:「大学勤務から開業医の立場になって -若手Drへのメッセージ-」
竜王レディースクリニック 副院長 森澤 宏行先生
会員、学生等 75名が参加しました。