日時:2020年10月2日(金) 18:30~
場所:山梨県医師会館 講堂
特別講演:「患者間違いをなくす~医療安全の極意~」
山梨大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部
特任教授 荒神 裕之 先生
会員等41名が参加しました。
2月1日と2日の2日間、助産師9名、学生10名が指導者15名の下で産科救命救急についての知識と技術を学び、資格を取得することができました。これからの皆さんの活躍を期待します。
日時:2020年2月22日 (土)
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
一般講演: 5題
特別講演:「子宮頸部病変に対する妊孕性温存手術」
東邦大学医学部 産科婦人科学講座 准教授 田中 京子先生
会員・学生等78名が参加しました。
日時:2019年12月7日 (土)
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
特別講演:「LEP連続投与と女性の健康活躍推進をエビデンスからみる」
東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座 准教授 平池 修先生
会員・学生等 64名が参加しました。
11月9日~10日に1泊2日の専攻医セミナーを古名屋ホテルにて開催しました。
山梨県内の7名に加えて、県外の11名の計18名の専攻医の先生に対して、管理委員会が編纂した「産婦人科専門研修の要点 2019-2020」を用いて、産婦人科専攻医研修の重要ポイントについて解説しました。
日時:2019年10月4日(金)
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
一般講演:「最新の慢性便秘治療について」
山梨大学医学部第1内科 講師 山口 達也先生
特別講演:「子宮腺筋症のプロゲスチン療法 -子宮腺筋症外来における治療経験-」
東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科 講師 廣田 泰先生
会員・学生等58名が参加しました。
当院は「医学的適応による未受精卵子、胚(受精卵)、および卵巣組織の凍結・保存に関する登録施設」です。
主治医の先生とよくご相談の上、ご紹介いただけますようお願いします。
日時:2019年8月24日(土)
場所:アーバンヴィラ古名屋ホテル
一般講演: 6題
特別講演:「深部子宮内膜症 (DIE) はなぜ摘出が必要なのか?
~卵巣チョコレート囊胞の形成から考える~」
倉敷成人病センター 婦人科部長 太田 啓明先生
会員・学生等70名が参加しました。