特別講演:「胞状奇胎診断のpitfallと今後の展開」
演者:東京女子医科大学主任教授 松井秀雄先生
胞状奇胎の今後の新しい診断方法について教えていただきました。
日時:2010年9月4日(土) 12:00~17:00
場所:山梨大学医学部玉穂キャンパス 管理棟3F大会議室
受講予定者は必要品を持参のうえ、動きやすい服装で受講して下さい。
日時:2010年8月28日(土)15:00~
場所:ホテルクラウンパレス甲府(旧厚生年金会館)
特別講演:「胞状奇胎診断のpitfallと今後の展望」
演者:東京女子医科大学主任教授 松井英雄先生
その他、一般演題も行います。
日時:2010年8月27日(金)18:30~
場所:山梨大学医学部玉穂キャンパス新臨床研究棟2F大会議室
講師:奥田先生
講義内容:胎児心拍数図(CTG)の判読について
助産外来資格者の今年度最後の認定講演になりますので、多数御参加ください。
日時 :2010年7月16日(金)19:00~
場所 :古名屋ホテル
演題1「助産外来における超音波検査」
演者 :山梨大学 奥田靖彦先生
演題2「当院における超音波検査の実際」
演者 :社会保険中央病院 小林浩一先生
日時:2010年7月23日(金)18:30~
場所:山梨大学医学部玉穂キャンパス新臨床研究棟2F大会議室
講師:小室先生
講義内容:「院内助産マニュアルについて」
助産外来資格者の認定講演でもあるので、多数御参加ください。
日時 :2010年6月23日(水)18:15~
場所 :アピオ甲府
演題1「中高年女性のヘルスケア」
演者 :山形大学 倉智博久先生
演題2「おいしく食べて健康長寿」
演者 :料理研究家 岸朝子さん
助産外来資格者の認定講演でもあるので、多数御参加ください。
日時 :2010年6月4日(金) 18:30~
場所 :古名屋ホテル
演題1「産婦人科の保険診療について」
演者 :市立甲府病院 平井光男先生
演題2「早産を考える」
演者 :富山大学産婦人科教授 斎藤滋先生