お知らせ

本文ここから

院内助産やセミオープンシステムのこれからの展開についてご教授頂きました。また、NSTの判読については、生体の生理反応に基づいたとても解り易い、興味深い講演でした。

掲載日:2013年02月26日

日時:2013年2月23日(土)16:00~
場所:古名屋ホテル
特別講師:日本医科大学多摩永山病院副院長 中井章人先生
特別講演:「周産期コンソーシアム~院内助産編」
その他、一般演題も7題予定しております。

掲載日:2013年02月19日

今回のコースでは、助産師さん23名、産婦人科医1名、初期研修医4名、医学部5年生2名の計30名が受講しました。とても寒く雪が降る天候でしたが、みなさんの熱い向上心で雪も溶けるようなHOTな会となりました。

掲載日:2013年02月19日

健康フェスタ実行委員会(昭和町母子愛育会&昭和町食生活改善推進委員会)が主催する健康づくりのイベントでした。けいちゃんと一緒に産婦人科医、医学生さんが「子宮がん検診に行こう!」をスローガンに、昭和町の皆様にわかりやすく説明してきました。

掲載日:2013年02月15日

妙高高原のさらさらの雪を充分堪能しました。スポーツの後は、ゆっくり温泉につかって、日頃の疲れを癒してきました。

掲載日:2013年02月14日

特別講師:山梨大学医学部産婦人科准教授 笠井剛先生
特別講演:「がん化学療法と妊孕性」
具体的な方法・注意点などわかりやすく解説していただき、また、現代の治療にとって非常に興味深く重要なお話でした。

掲載日:2013年01月22日

関係各所の先生および看護師の皆様、関連病院の先生方、御多忙の中、ご参加いただき大変ありがとうございました。完成度の高いステージばかりで、おかげで楽しい会になりました。また、平田教授からは豪華な賞品があり、加々美先生が獲得しました。

掲載日:2012年12月17日

日時:1月18日、25日(金) 18:30~
場所:山梨大学医学部キャンパス 看護学科研究棟1F
講義:「会陰裂傷縫合の初歩的な実技」
講師:正田朋子先生

掲載日:2012年12月10日

特別講師:東京女子医科大学八千代医療センター産婦人科教授 正岡直樹先生
特別講演:「妊娠糖尿病の診断基準と糖代謝異常妊娠の管理」
妊娠糖尿病の新診断基準への変更に伴う、臨床的検討についての講演でした。日々、遭遇する疑問点が解消する有意義な講演でした。

掲載日:2012年12月10日

特別講師:がん研究会有明病院婦人科部長 竹島信宏先生
特別講演:「進行卵巣癌の治療-NAC先行の功罪-」

掲載日:2012年12月06日
お知らせ
: ホーム : サイトマップ ページの先頭に戻る