お知らせ

本文ここから

 

【不妊治療中の患者さん向け】先進医療B「タクロリムス投与療法」を行っています。
詳しくは「臨床試験について」をご覧ください。

 

「患者さんへ」 > 「生殖医療について」 > 「臨床試験について」
https://www.yamanashi-obgy.org/patient/2677/

掲載日:2023年10月04日

9月2日~3日に1泊2日の山梨県夏季セミナーin河口湖を河口湖カントリーコテージBanにて開催しました。
県内外の学生、研修医、専攻医の先生も含め、県内の主要な産婦人科施設のバスでの見学ツアー及び河口湖にてハンズオンセミナー及び交流会を行いました。

集合写真1

夏季セミナーの様子夏季セミナーの様子

集合写真2

掲載日:2023年09月08日

6月17日~18日に都市センターホテルで開催され、産婦人科専門医に加えて、専攻医、山梨大学の医学部学生が一緒に参加し、産婦人科の最先端の知識を学んできました。

また、会期中に広報活動および「山梨県統一産婦人科専門研修プログラム」「産婦人科専門研修の要点」の冊子配布を行いました。

第145回関東連合産科婦人科学会総会ならびに学術講演会①

第145回関東連合産科婦人科学会総会ならびに学術講演会②

掲載日:2023年06月20日

6月10日に産婦人科専門医および専攻医の指導の下、医学科6年生を対象として、本学シミックプラザで、「産婦人科1000本ノック」という勉強の特訓を行いました。

参加した皆さんの卒試、そして、国試での健闘を祈ります。

「産婦人科1000本ノック」画像①

「産婦人科1000本ノック」画像②

「産婦人科1000本ノック」画像③

掲載日:2023年06月15日

5月12日から14日に第75回日本産科婦人科学会が東京国際フォーラムで開催されました。山梨からは産婦人科医専門医に加え、山梨県内の産婦人科専攻医、山梨大学の医学生が参加し、最新の産婦人科の医学について学びました。

第75回日本産科婦人科学会

掲載日:2023年05月15日

日時:令和5年4月15日(土)15:30~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室

特別講演:「子宮内膜症合併不妊症の治療戦略」
山梨大学医学部産婦人科助教 小川 達之先生

会員、学生 66名が参加しました。

掲載日:2023年04月19日

3月4日と5日の2日間、医師2名、助産師6名、学生6名が指導者8名の下で産科救命救急についての知識と技術を学び、資格を取得することができました。これからの皆さんの活躍を期待します。

第38回ALSOプロバイダ―コース集合写真

掲載日:2023年03月06日

令和5年2月25日(土)16:15~
場所:山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟大講義室

一般演題:3題

特別講演:
 「医学生の産婦人科教育について」
 山梨大学医学部産婦人科学教室 教授 平田 修司先生

会員、学生 73名が参加しました。

掲載日:2023年03月03日

2月4日と5日の2日間、学生11名が指導者8名の下で産科救命救急についての知識と技術を学び、資格を取得することができました。これからの皆さんの活躍を期待します。

第37回ALSOプロバイダ―コース集合写真

掲載日:2023年02月06日

日時:令和4年12月3日(土)16:45~
場所:山梨県医師会館講堂

特別講演:「産婦人科の今後について」
    山梨大学医学部産婦人科学教室 教授 平田 修司先生

会員42名が参加しました。

掲載日:2022年12月05日
お知らせ
: ホーム : サイトマップ ページの先頭に戻る