7月5日と6日に1泊2日で、産婦人科専門医および専攻医の指導の下、医学科6年生の31名を対象として、八ヶ岳のホテルで、「産婦人科1000本ノック」という勉強の特訓を行いました。
参加した皆さんの卒試、そして、国試での健闘を祈ります。
6月21日~22日 第127回関東連合産科婦人科学会総会ならびに学術講演会に参加しました。
都市センターで開催され、産婦人科専門医に加えて、専攻医11名、初期研修医2名、山梨大学の医学部学生14名が一緒に参加し、産婦人科の最先端の知識を学んできました。
また、会期中にブースを借り「山梨県統一産婦人科専攻医研修プログラム」の冊子および11月22日~23日開催の専攻医セミナーの 広報活動を行いました。
6月11日に ALSO プロバイダー資格授与式・資格取得記念パーティーを開催しました。資格を取得した医学科 6 年生と指導の先生方に参加していただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。改めて、資格を取得した医学科 6 年生の皆さんの努力を称えたいと思います。
山梨県統一産婦人科専攻医研修プログラム管理委員会主催
産婦人科専攻医向けセミナーが開催されます。
日時 平成26年11月22日(土)13時~11月23日(日)12時
会場 甲府古名屋ホテル(宿泊も同所にて)
参加費ならびに宿泊費(1泊2食付)は無料ですが、会場までの交通費は各自負担してください。
参加申し込み、お問い合わせは、山梨大学医学部産婦人科 平田まで
連絡先:shirata@yamanashi.ac.jp
産婦人科医、初期研修医、助産師、医学生の合計 32 名が 8 名のインストラクターをはじめ合計 17 名の指導者の下で学習し、全員が資格を取得することができました。
産婦人科専門医に加えて、山梨県内の産婦人科専攻医が11名、初期研修医が3名、山梨大学の医学部学生が24名参加しました。
日時:4月12日(土)
場所:甲府古名屋ホテルにおいて
特別講演:「子宮がん検診: 受診率向上への挑戦」
福島県立医科大学地域産婦人科支援講座 教授 本多つよし 先生
日時:4月11日(金)
場所:山梨大学医学部キャンパス
講義「助産外来マニュアル」渡邊弓花先生
5年生15名をはじめとして、産科医師、助産師、計22名のコースでした。県外から4名のインストラクターの先生方においでいただき、熱く指導していただきました。
5年生7名、4年生7名の計14名が新生児の蘇生法についての理論と実際を学びました。